少しずつ夏らしさが戻ってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
きたる8月14日(日)笠間日動美術館におきまして
アート・プロジェクト『ウォーター・ドロップ』アートな水滴を作ってアートな雨を降らせてみよう!を開催いたします。
どんなプロジェクトかといいますと、
続きを読む »
少しずつ夏らしさが戻ってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
きたる8月14日(日)笠間日動美術館におきまして
アート・プロジェクト『ウォーター・ドロップ』アートな水滴を作ってアートな雨を降らせてみよう!を開催いたします。
どんなプロジェクトかといいますと、
キッズ&アニマルズの特別企画としまして「笠間日動美術館の学芸員さんと一緒に絵を描こう」を8月22日(日)に開催いたします。
当館の野外彫刻庭園とフランス館にある作品を実際に見ながら模写していただくイベントです。
ヨーロッパの美術館などでは実際の作品を目の前にして模写をするというのは一般的におこなわれています。
名だたる巨匠たちも模写で絵画の練習をし先人の技術を学んでいました。
なかなか貴重な体験になると思いますのでこの機会にぜひご参加ください!
こちらのイベントは事前にお電話でご予約いただく必要がございます。先着15組の方にご参加いただけますので、参加希望の方はお早めにご連絡ください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
申込先:笠間日動美術館 電話0296-72-2160
たくさんの方のご参加お待ちしております!
「アンティークドールを描いてみよう!!」では、保育園の子どもたちから大人まで約100名の皆さんのご参加をいただきまして、ありがとうございました。
フランス館1階では42名の方々の48点の作品を展示、その愛らしい作品は来館者の注目を集めました。
この中から優秀作品が選出され、2006年12月23日午後1時から表彰式が行なわれました。
子どもの部から優秀賞を受賞された飯村夏帆さん、一般の部から技能賞を受賞された高橋典子さんが来館されました。
当館では来年も楽しい企画を考えてまいります。2007年が皆様にとって良い年となりますように、スタッフ一同、ご来館をお待ちしております。
年末年始の休館の御知らせ
2006年12月25日 - 2007年1月1日 休館いたします。
毎週土曜日曜に開催された関連イベント「アンティークドールを描いてみよう!!」では、保育園の子どもたちから大人まで多くの皆さんのご参加をいただきました。
フランス館1階では館内展示を希望された約40名の方々の絵を12月23日まで展示しています。
美術館を訪れる方々はかわいい人形の絵に目をほそめていらっしゃいます。
現在、これらの作品の中から優秀作品を選考中です(表彰式 12月23日(土)午後1時から)
「アンティークドール展」開催期間中、毎週土曜、日曜に開催のイベント「アンティークドールを描いてみよう」の会場は、子どもから大人まで絵心あふれる方々で賑わっています。
100年も前に作られたアンティーク ドールをデッサンをする機会など、なかなかあるものではありません。
この機会を逃さず、 ふるってご参加ください。
グループなどでご参加の場合は、お席の予約をおすすめいたします。
また完成された作品は、ご希望により館内に展示いたします。
昭和洋画壇の巨匠児玉幸雄氏のアンティークドールコレクションが数多く展示されています。
モデルとなった人形と並べて展示した児玉氏の油彩画もあり、来館者は興味深そうに鑑賞されています。
< 前のページ | 7 / 7 | 次のページ >