笠間日動美術館:学芸員便り

ホーム / 学芸員便り / ニュース

■お弁当をもって美術館へ!

2009年03月12日

笠間日動美術館 フランス館3Fはオープンテラスになっています。
この度、テラスでお弁当が食べられるよう、テーブルと椅子をご用意いたしました。

%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3.JPG


続きを読む »

■「フジタとモンパルナスの仲間たち」見どころのご紹介(番外)

2008年11月17日

《評価されるフジタ研究 2冊の著書》

「フジタのアトリエ物語」をご講演をいただいた林洋子先生が、11月14日、第30回サントリー学芸賞を受賞されました。

レオナール・フジタは、82年の生涯に膨大な作品を残しました。林先生の受賞作『藤田嗣治 作品をひらく』は、旅・手仕事・日本をキーワードに、その画業を検証した労作。参考図版が多数掲載され、わかりやすく構成されています。


続きを読む »

■「ミューズの微笑みーときめき美術館ー」放送のご案内 

2008年10月11日

国内の12の美術館を紹介するNHKの美術番組 「ミューズの微笑みーときめき美術館ー」で、
いよいよ今晩、笠間日動美術館が紹介されます。ご高覧ください。

放送スケジュール
NHK教育 10月11日(土) 23:00ー23:30
NHK教育 10月16日(木) 0:45ー1:15(再放送)
NHKBS2 10月18日(土) 5:00ー5:30(再放送)

内容
1972年、洋画商の草分けである長谷川仁は故郷、笠間に美術館を開設しました。美術館には、ルノワールやピカソをはじめヨーロッパの巨匠たちの作品や、世界にここだけしかないコレクションとして知られる、300枚にのぼる画家たちの「パレット」があります。
安井曾太郎、梅原龍三郎、向井潤吉など日本を代表する洋画家たちの作品と愛用の「パレット」からは、彼らの鼓動と人間性まで伝わってきます。気鋭の写真家・桐島ローランドさんが、生涯「美」の伝道者として「芸術」と「人間」を見つめた長谷川仁の世界を旅します。


■TV紹介のお知らせ!NHKで笠間日動美術館が紹介されます!

2008年10月01日

NHK教育テレビ 「ミューズの微笑み-ときめき美術館へようこそ-」で笠間日動美術館、春風萬里荘が紹介されます。

番組では、ふと訪れてみたくなるような全国のユニークな美術館を12館選び、“大人の美術館の愉しみ方”を紹介します。

放送スケジュール
NHK教育テレビ 10月11日(土)23:00ー23:30
NHK教育テレビ 10月16日(木)0:45-1:15(再放送)
NHKBS2     10月18日(土)5:00ー5:30(再放送) 

是非ご覧下さい!!(SR)

■佐伯祐三展前売り券発売開始!

2008年02月11日

いよいよ開催が近づいてまいりました
『没後80年 佐伯祐三展 鮮烈なる生涯』

とてもお得な前売り券の発売を開始いたしました。
個人の方の入場料が200円割引となります。
取り扱い店は続きをご覧ください。


続きを読む »

16 / 17