茅葺き屋根の茅は、20から30年は持つといわれてますが
日当たりの良くない北側と西側の傷みが早くなります。
春風萬里荘では1月6日より2週間程度、茅の補修と葺き替えを
行います。
続きを読む »
新年明けましておめでとうございます。
2011年が幕を開けました。
卯年ということで、うさぎの如く、皆様にとって大きな飛躍の年になりますようお祈り申し上げます。
さて、春風萬里荘から1月のイベントのご案内です。
2011年1月15日(土)ー19(水)までの期間、「繭玉」を展示いたします。
それに伴い、初日15日(土)には、学芸員によるギャラリートークを開催いたします。
春風萬里荘にて、新春の彩りをお楽しみ下さい。(SR)
■詳細■
イベント:小正月 繭玉展示&ギャラリートーク
日 時 :2011年1月15日(土)午後2:00ー
場 所 :春風萬里荘
お天気に恵まれた20日土曜日、春風萬里荘にて茶会&ギャラリートークを開催いたしました。
見事に色づいた庭園の紅葉が皆様をお迎えしました。開館と同時にお見えになった和服に身を包んだお客様は、この日を首を長くして待っていらしたとのこと。
「毎年お越しいただいてますよね?」とお声をかけると、
「覚えていただいておりましたか? ありがとうございます」とのお返事。
「お礼を申し上げるのはこちらです。毎年のご来館ありがとうございます」
お客様との交流は楽しいひとときとなりました。
木々の葉も色付きはじめた春風萬里荘におきまして茶会&ギャラリートークを開催いたします!
紅葉と石庭を眺めながら茶室「夢境庵」でお抹茶をお楽しみいただけます。
日時:11月20日(土)10時ー16時
場所:春風萬里荘 茶室・夢境庵
料金:410円/抹茶・お菓子(入館料が別途必要となります)
※ギャラリートークは随時開催いたします。
お問い合わせ:TEL0296-72-2160
ご予約は承っておりませんのでお早めのご来館をお勧めいたします。
皆様のご来館お待ちしております。
笠間日動美術館での北大路魯山人展開催にあわせ、
春風萬里荘におきまして、書家・川又南岳氏の
魯山人をイメージした書の特別展示をしています。
「枕流」(ちんりゅう)
枕流漱石
流れを枕にして石で漱ぐ
(やや へそ曲がりの意に用いる)
南岳先生なりに魯山人をイメージしているようです。