美術館のアンケートに「高橋由一の「鮭」が見られるとは思っていなかった。」という感想をいただきました。
実は、高橋由一(1828年-1894年)が描いたとされる「鮭」は、3点あります。
(2023年1月2日-2月2日まで展示中の高橋由一「鮭」(1879-1880、山岡コレクション))
続きを読む »
美術館のアンケートに「高橋由一の「鮭」が見られるとは思っていなかった。」という感想をいただきました。
実は、高橋由一(1828年-1894年)が描いたとされる「鮭」は、3点あります。
(2023年1月2日-2月2日まで展示中の高橋由一「鮭」(1879-1880、山岡コレクション))
東海道五拾参次「三嶋宿」(丸清版)笠間日動美術館蔵
「幻の大津絵と東海道五拾参次」で展示している作品の中から、歌川広重「東海道五拾参次」より丸清版の11番目「三嶋宿」と19番目「府中宿」をご紹介いたします。
大津絵「傘さす女」笠間日動美術館蔵(旧蔵:梅原龍三郎→益田義信→小絲源太郎)
「幻の大津絵と東海道五拾参次」で展示している大津絵の中から、大津絵に魅了された人々と大津絵「傘さす女」、「鬼の念仏」、「『古筆大津絵』鶏」をご紹介いたします。
< 前のページ | 1 / 2 | 次のページ >