ギャラリー
海外の美術

舞台の袖の踊り子 / エドガー・ドガ(1834-1917)
Dancers in the Wings / Edger Degas(1834-1917)
制作年:1900-1905年頃(c.1900-1905)
画法:木炭・パステル、紙(charcoal and pastel on paper)
サイズ:80.0×105.0㎝

ヴェトゥイユ、水びたしの草原 / クロード・モネ(1840-1926)
Vétheuil, Flooded Meadow / Claude Monet(1840-1926)
制作年:1881年(1881)
画法:油彩・カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:61.7×74.0㎝

泉のそばの少女 / ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
Girl at Fountain / Pierre-Auguste Renoir(1841-1919)
制作年:1887年(1887)
画法:油彩・カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:41.0×32.5㎝

大きな勝利のヴィーナス / ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
Venus Victorious / Pierre-Auguste Renoir(1841-1919)
制作年:1915-1916年(c.1915-1916)
画法:ブロンズ(bronze)
サイズ:187.9×127×95㎝

踊る道化 / ジョルジュ=ピエール・スーラ(1859-1891)
Dancing Clowns / Georges Pierre Seurat(1859-1891)
制作年:1887年頃(c.1887年)
画法:コンテ、紙(conte on paper)
サイズ:24.0×31.0㎝

Pallet / モーリス・ユトリロ(1883-1955)
Pallet / Maurice Utrillo(1883-1955)
制作年:1933年頃(c.1933)
画法:油彩、板(oil on board)
サイズ:28.0×37.0cm
パレットコレクションは、ユトリロが愛用のパレットに絵を描いて画商ペトリデスに贈ったように、当館創設者・長谷川仁が、多年おつきあいがあった170人の画家たちからパレットを譲り受けたことを契機に開始されました。その後も寄贈が続き、現在では、梅原龍三郎や安井曾太郎、片岡球子ら日本の画家たちに加え、ユトリロやピカソ、ダリ、マティスら海外の画家まで約370作家のパレットを収蔵しています。
The Palette Collection began when Jin Hasegawa, upon learning that Utrillo had painted on a palette and gifted it to art dealer Petridis, requested and acquired palettes from 170 painters with whom he had long been acquainted. Today, it encompasses palettes by 370 artists, including Japanese painters such as Ryuzaburo Umehara, Sotaro Yasui and Tamako Kataoka, alongside international artists like Utrillo, Picasso, Dali, and Matisse. It is recognized as a collection without parallel in the world.

ディエゴの胸像 / アルベルト・ジャコメッティ(1901-1966)
Bust of Diego / Albert Giacometti(1901-1966)
制作年:1957年(1957)
画法:ブロンズ(bronze)
サイズ:61.0×33.0×23.0㎝

アンティークドール / エミール・ジュモー(1842-1899)
Antique doll / Emile Jumeau(1842-1899)
制作年:-
画法:ブラウンアイ・オートマタ(Brown eyes, Automata)
サイズ:h48cm
国内の美術

鮭図 / 高橋 由一(1828-1894)
Salmon / Yuichi Takahashi(1828-1894)
制作年:1879-1880年(1879-1880)
画法:油彩、板(oil on board)
サイズ:85.9×24.6㎝

日の出 / 藤島 武二(1867-1943)
Sunrise / Takeji Fujishima(1867-1943)
制作年:1931年頃(C.1931)
画法:油彩、カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:33.7×45.5㎝

二人の少女 / 青木 繁(1882 -1911)
Two Girls / Shigeru Aoki(1882 -1911)
制作年:1909年(1909)
画法:油彩、カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:60.5×45.5㎝

麗子十六歳之像 / 岸田 劉生(1891-1929)
Portrait of Reiko, 16 years old / Ryusei Kishida(1891-1929)
制作年:1929年(1929)
画法:油彩、カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:45.3×23.0㎝

風景 / 村山 槐多 (1896-1919)
Landscape / Kaita Murayama(1896-1919)
制作年:1915年(1915)
画法:コンテ、紙(conte on paper)
サイズ:48.0×64.0㎝

パリの街角 / 佐伯祐三(1898-1928)
Street in Paris / Yuzo Saeki(1898-1928)
制作年:1927年(1915)
画法:油彩、カンヴァス(oil on canvas)
サイズ:52.0×64.0㎝

九谷風鉢 / 北大路 魯山人(1888-1959)
Bowl, Kutani-Style / Rosanjin Kitaoji(1888-1959)
制作年:1927年(1915)
画法:磁器(painted porcelain)
サイズ:11.5×37.5cm
所蔵品による巡回展
次の展覧会を日本各地に巡回しています。詳しくはお問い合わせください。(k-museum@nichido-museum.or.jp)
The next exhibition is touring various locations throughout Japan.For details, please contact us at the following email address. (k-museum@nichido-museum.or.jp)
「近代西洋絵画名作展 印象派からエコール・ド・パリまで」
「巨匠たちのパレット・絵画展」(海外・国内作家)
「アンティークドールの夢 児玉幸雄コレクション」
「歌川広重 二つの東海道五拾参次(保永堂版・丸清版)」
「大津絵と歌川広重 東海道五拾参次(丸清版)
「日本近代洋画への道 高橋由一から藤島武二まで」
「日本の洋画名品展 高橋由一から奥谷博まで」
「自身への眼差しー自画像」
「画家 岸田劉生の軌跡―油彩画、装丁画、水彩画などを中心に」
「魯山人の宇宙」
「自然美を謳う 金山平三と佐竹徳の世界」
「鴨居玲展」
「描かれた女たちー女性画にみるフォルム/現実/夢」
「ガラスと絵画 コラボレーションinヴェニス 日本の画家たちがデザインしたガラスアート」
「オイルパステル画名作展」
「近代西洋絵画名作展 印象派からエコール・ド・パリまで」
「巨匠たちのパレット・絵画展」(海外・国内作家)
「アンティークドールの夢 児玉幸雄コレクション」
「歌川広重 二つの東海道五拾参次(保永堂版・丸清版)」
「大津絵と歌川広重 東海道五拾参次(丸清版)
「日本近代洋画への道 高橋由一から藤島武二まで」
「日本の洋画名品展 高橋由一から奥谷博まで」
「自身への眼差しー自画像」
「画家 岸田劉生の軌跡―油彩画、装丁画、水彩画などを中心に」
「魯山人の宇宙」
「自然美を謳う 金山平三と佐竹徳の世界」
「鴨居玲展」
「描かれた女たちー女性画にみるフォルム/現実/夢」
「ガラスと絵画 コラボレーションinヴェニス 日本の画家たちがデザインしたガラスアート」
「オイルパステル画名作展」
“Masterpieces of Modern Western Painting: From Impressionism to the École de Paris”
“The Palettes and paintings Exhibition” (International and Domestic Artists)
“Dreams of Antique Dolls: The Yukio Kodama Collection”
“Hiroshige's Two Versions of the Fifty-Three Stations of the Tōkaidō (Hōeidō Edition and Marusei Edition)”
“Ōtsu-e and Hiroshige: The Fifty-Three Stations of the Tōkaidō (Marusei Edition)”
The Path to Modern Japanese Western Painting: From Takahashi Yuichi to Fujishima Takeji
Masterpieces of Japanese Western Painting: From Takahashi Yuichi to Okutani Hiroshi
Self-Portraits
The Trajectory of Painter Kishida Ryusei: Focusing on Oil Paintings, Book Illustrations, Watercolors, etc.
The Universe of Rosanjin Kitaoji
“Celebrating Natural Beauty: The World of Heizo Kanayama and Toki Satake”
“Rei Kamoi Exhibition”
“Women Depicted: Form/Reality/Dream in Portraits of Women”
“Glass and Painting: Collaboration in Venice - Glass Art Designed by Japanese Artists”
“Oil Pastel Exhibition”